スポンサーリンク

【DOPAランク制度】効率のいい遊び方とクーポン利用での1ヵ月の総ポイント数は?

スポンサーリンク
アイキャッチ ネットオリパ
スポンサーリンク

今回はネットオリパ DOPA のランク制度についてとことん調べてみました!
筆者自身、プラチナランクまで到達しました!

今回の記事は、現在のDOPAの仕様ですので変更される可能性が十分にありますことをご了承ください。

ビギナー
ブロンズ
シルバー
ゴールド
プラチナ
ダイヤモンド
マスター
7種類のランクがあります。

どのランクが一番効率がいいの?
と、疑問に思った方も多いのではないのでしょうか???

答えはずばり!希望の課金額次第で効率のいい遊び方が変わります!!!

まずはランク制度のメリット、デメリットをご紹介します!(※あくまでも主観です)

スポンサーリンク

ランク制度のメリット

1.毎日引けるログインボーナスガチャのもらえるポイント数が、ランク毎に違う!
ビギナー
だと1ヵ月で増える期待ポイント数は “1,740ポイント” ですが・・・
プラチナだと1ヵ月で “42,000ポイント” も増える期待値があります♪

ポケカログボ
ワンピログボ

2.ランク別に総還元率の違うオリパが出る!
高ランクには総還元率が100%以上のオリパが出るときがあります。
ただ、一定の時間先出しされるだけで売り切れなければ、どのランクも引けるようになることもあります。
“マスター以上限定” などと書いてあるのになんで引けるんだろう?と疑問に思わないでくださいね!

3.たまにランク別アド確定ガチャが出る!
DOPAではたま~にランク別にゲリラアド確定ガチャでます。(不定期開催!?)
体感だと1ヵ月に2、3回。
ビギナーだと1回10,000ポイントで、 “11,000ポイント” のアド確定保証ですが・・・
プラチナだと1回70,000ポイントで、 “77,000ポイント” のアド確定保証となることが多いです!

4.高ランク(ゴールドかプラチナ)でBOXが届く!?
このプレゼントの仕様は変更される可能性もありますが、筆者もゴールドランク到達時に高ランク達成のBOXが届きました!
プラチナランク到達時にも期待していましたが、届きませんでした(´;ω;`)
※現在はプラチナランク到達時に、届いたBOXをポストされているところを X で見たので、プラチナランクからなのかもしれません。

5.プラチナランク以上は新弾が届く!?
ポケモンとワンピースの新弾が発売されると、BOXが届きます!
プラチナは1箱、ダイヤモンドは2箱、マスターで3箱だと思います。

ランク制度のデメリット

1.維持するのが大変
高ランクになればなるほど1ヵ月以内に、ランク維持 or ランクアップするのが結構大変です。
他のネットオリパでは、課金した額でランクが決まっているところが多い印象ですが、DOPAは消費ポイント数によって決まります。(これは嬉しいポイントです♪)

2.ランクアップ又は維持までのポイント数がわからない
消費PTゲージが目安にはなるのですが、明確にあと何ポイントで足りるのかは明言されていません。
慣れれば大体わかるので、感覚値を養いましょう(笑)

3.変更の可能性がある
今回お伝えしているこの内容も保証されたものではありません。
現在のDOPAランク制度であり、急に仕様が変更される可能性があります。
せっかく高ランクにいったのに、楽しみにしていた制度がなくなってる~~~とならないよう、過度な期待は禁物ですよ・・・

【課金額別】オススメランク

※クーポン配布の割引率や頻度は変更する可能性がありますので、あくまでも目安程度にお考えください。
①1か月の課金額 1万円

毎日66%以上の割引クーポンを2回使った場合、
170円×2×30日=10,200円

●合計課金額
=10,200円
●合計ポイント数 30,000ポイント

オススメランク
ビギナー
ブロンズ

②1か月の課金額 2万

1.毎日66%以上の割引クーポンを2回使った場合、
170円×2×30日=10,200円
ポイント数 30,000ポイント

2.たまに送られてくる55%ぐらいの割引クーポンを1ヵ月あたり15回、1,000ポイント購入する場合、
450円×15日=6,750円
ポイント数 15,000ポイント

●合計課金額 10,200円+6,750円
=16,950円
●合計ポイント数 45,000ポイント

オススメランク
ブロンズ
シルバー

本日のガチャをチェック!!!

③1か月の課金額 4万円5千円

1.毎日66%以上の割引クーポンを2回使った場合、
170円×2×30日=10,200円
ポイント数 30,000ポイント

2.たまに送られてくる55%ぐらいの割引クーポンを1ヵ月あたり15回、1,000ポイント購入する場合、
450円×15日=6,750円
ポイント数 15,000ポイント

3.お昼に送られてくるクーポンで、割引率30%のものを、平均1か月に8回、1回あたり平均5,000ポイント購入する場合、
3,500円×8回=28,000円
ポイント数 40,000ポイント

●合計課金額 10,200円+6,750円+28,000円
=44,950円
●合計ポイント数 85,000ポイント

オススメランク
シルバー
ゴールド

④1ヵ月の課金額 25万円

1.毎日66%以上の割引クーポンを使った場合、
170円×30日=5,100円
ポイント数 15,000ポイント

2.たまに送られてくる55%ぐらいの割引クーポンを1ヵ月あたり15回、1,000ポイント購入する場合、
450円×15日=6,750円
ポイント数 15,000ポイント

3.毎日平均25%の割引クーポンを10,000ポイント購入する場合、
7,500円×30日=225,000円
ポイント数 300,000ポイント

●合計課金額 5,100円+6,750円+225,000円
=226,850円
●合計ポイント数 330,000ポイント

オススメランク
ゴールド
プラチナ
ダイヤモンド

【効率重視】ランクアップ方法

現在のDOPAでは、1ヵ月の累計ポイント消費数によって決まります。

ランクアップ条件
次のランクへの消費数が足りた時点で即時に、ランクアップします。
※ポイントの累積は毎月1日0時にリセットされます。

①一気にランクを上げる

現在のDOPAでは、1ヵ月以内に何個でもランクアップができます。

ランクアップすると、消費PTゲージが0からスタートにはならず、少し貯まっている状態から次のランクアップを狙うことができます。
※あくまでも1ヵ月の累計消費ポイント数によってランクを決めているみたいです。

例)ビギナーランクからゴールドランクにあげる
ビギナーからゴールドまで上げると、ランクアップボーナスが計22,000ポイントもらえます。

1ヵ月以内に一気にランクアップすることで、毎月1日のリセットに引っかからず効率よくランクアップが可能です♪

②90%以上のループオリパを引く

例)10,000ポイント購入
1回1,000ポイント、90%以上でアド確定のオリパを引くと・・・

10,000ポイントを使って、大当たりを引けなかったとしても90%は手元に残る期待値があるので、たくさんループ&演出を楽しめるのでオススメ♪
消費ポイントゲージは10,000ポイント分進むので、ランクアップを目指すにはお得。

③自分の運を信じて、1/2でアド確定オリパを引く

例)10,000ポイント購入
1回2,777ポイントで1/2で5,000ポイントのオリパを引くと・・・

2回引くのに必要ポイント数は、5,554ポイント
1回目 5,000ポイント
2回目 30ポイント
=5,030ポイント

1回あたり262ポイント減ってしまったことになりますが・・・
大体90%ループぐらいの期待値があることがわかりますよね!

勿論、大当たりが引ける可能性もあれば、1/2でハズレを引き続けてしまう可能性もあるので自分の運次第!!!

アド確定ガチャ

DOPAではほぼ毎日18時にアド確定ガチャがポケモン、ワンピースで1つずつ出ます。

大体、1,000~8,000ポイントで回せます♪
※期限は当日の23時59分までなので必ず回すようにしましょう!

ポケモン、ワンピース2つ回して平均150ポイント程アド確定なことが多いです。
150×30日=4,500ポイント / 1ヵ月

DOPAは X での当たり報告も、発送スピードも高く評価されています。

こちらからLINE登録&Xチェックで毎日クーポンが送られますのでお忘れなく♪

ガチャも55ポイント/1回で、5,000ポイントが当たる(1/199)低額ガチャ高額ガチャ当たりにはPSAがたくさん封入されているので、最初に5,000ポイント~10,000ポイント課金してみて遊んでみることをおススメします!(回してみたい魅力的なガチャもあると思うので・・・)

ログボ期待値必ず見といてください!!!
(ログインボーナス/1ヵ月)

【DOPA攻略】ネットオリパで効率よく勝つ方法とは!?

【1万円チャレンジ】正直レビューも是非ご覧ください♪

効率よく楽しく遊べるように、遊びまくり節約術をどんどん書いていくのでまた遊びにきてください♪

タイトルとURLをコピーしました